胃下垂さんのぽっこりお腹を改善!?仕事中も出来るインナーマッスル強化法!

胃下垂さんといえば『ぽっこりお腹』!どんなヒトが胃下垂になりやすいのか?

 

突然ですが、、、、
あなたは特別太っている訳ではないのに
ぽっこりお腹になっていませんか?

 

 

そんな”ぽっこりお腹”さん。
もしかしたら、
胃下垂の可能性があります。

 

そう。

イカスイです。

 

 

と、よく子供の頃から耳にしてきた
言葉ではないかと思うのですが・・・

漢字で書くと”胃下垂”とかきます。

 

 

言葉の通り、
胃が下垂(垂れ下がる)する状態です。

 

 

わたくしごとですが、

子供の時はご飯を食べた後に、
お腹を大きく突き出せることを自慢としていました。笑
よく「妊婦さん!」と遊んだものです。

 

 

もちろん、年齢を重ねるごとに
恥ずかしい事だと思い、やらなくなりました。

 

 

食事のあとにお腹が突き出てしまう方!要注意です!!

ぽっこりお腹が気になるけど、
自分は胃下垂なのかな?と思ったあなた。
チェックリストで確認してみて下さい。

 

____________
胃下垂の方のチェック項目
____________

⬜︎ 食後にお腹がぽっこりする
⬜︎ 幼い頃からどんなに食べても太りにくい
⬜︎ スポーツがあまり得意でないor好きでない
⬜︎ 猫背が気になる・  指摘される事が多い
⬜︎ 手の指や首が長い、身長が高い方
⬜︎ 胸式呼吸より腹式呼吸がとくい
⬜︎ 睡眠不足になりやすい
⬜︎ どちらかというと風邪をひきやすい

 

 

どうでしたか?
チェックが半数以上ついた方は、
もしかしたら胃下垂である可能性があります・・・

 

 

胃下垂さん、本来、胃はカラダのどこにあるか知っていますか?

 

胃の形もイメージできる!
胃の働きもわかっている!

 

しかし・・・

以外にも、体のどこにあるか?
知らない方が多いように思います。

 

 

食べ過ぎたり、
飲みすぎたりすると
みぞおちあたりが重だるい。
スッキリしなくてムカムする。

 

 

いわゆる、
胃がもたれる感覚
味わったことはありませんか?

 

それが胃の場所と等しいと思われます。

胃は、みぞおちの真ん中やや左。
左下のろっ骨の中に位置しています。

 

 

 

 

上の画像のように

横隔膜の下に位置しています。

胃下垂の場合、
こちらの図のように下垂しています。

胃の機能が低下することが多く、
このように胃アトニーを併発こともあります。(下図)

 

このように見ると、
その異様さに気づくことができます。

 

 

 

 

お腹ぽっこりは本当は怖い!胃下垂がもたらすカラダの不調・・・・

 

実は、日本人の
30パーセント
胃下垂だと言われています!

 

骨格のつくりや小柄な体格が
関係しているようです。

 

また、ストレスによる影響も
関連していると言われれいます。

 

あまり脅したくはないのでしが、
放っておかない方がいいです。

 

 

もう一度、見ていただきたいのですが、、、

骨盤まで胃が垂れ下がっている状態
これがひどい胃下垂です。

 

正常の状態と比較すると、
その異様さに気づけます。

 

 

内臓は、外からでは実際に見えないので、

 

単にポッコリお腹なだけなので、
その異様さには気づけません。

 

 

さらには、、、

 

内臓は身体の中で
わりとピッタリおさまっているので、

 

胃が垂れ下がることで、

小腸、大腸、膀胱、
腎臓、子宮、卵巣 etc

に物理的な負担ががかかります。

 

 

しかし、普段は、

 

 

胃下垂であっても
症状がそれほど出るわけではないので、
特別気にすることでもないと思われがちです。

 

 

強いて言うなら女性の方は、
食後のお腹がぽっこりしてしまうと
恥ずかしい(>_<)・・・くらい。

 

ひどくなると食後でなくても
容姿に現れてしまいます。

 

そうなると、
ピッタリした服を
避けるようになります。

 

そして徐々に、

疲れやすい
イライラしやすい
よく眠れない
頭がいたい

etc

 

よく分からないけど体調が悪いかも…?

 

何をするにもだるい、、
動悸が、、、

 

なんてことにもなりかねません。( ;  ; )

 

 

病院に行っても原因は分からず、
病気とは診断されないけれど症状がある。

 

免疫力が低下したり、自律神経が乱れて、
よく分からない症状が増える。

 

これを不定愁訴と言います。

 

大抵、神経的なストレスだと
思われがちですが、

 

それだけ内臓が下垂して、
横隔膜の動きが低下すれば
おのずと支障をきたします。

 

 

ストレスはストレスでも
内臓への物理的なストレスというワケです!


ーーーーーーーーーーーーーーーー

ストレスstress
1(重みでかかる物理的な)圧力,重圧 〔on〕.
2 (精神的な)圧迫感,ストレス,精神的重圧.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Weblio英和・和英辞書から

 

 

 

 

胃下垂さんは、どうして胃を支えられずにお腹ぽっこりしてしまうの?

 

胃下垂は、

生まれつきだから、
どうしようもない!
と思う方が多いようです。

 

もちろん、
なりやすい体質の方
いらっしゃいますが、
どうしようもないものではありません!

 

放っておいて年齢とともに
体調不良を起こしやすくなります。

 

自分が、胃下垂の体質なんだ!!
ということを理解して、

胃下垂を悪化させないために
少しの意識ちょっとした努力が必要です。

 

 

これは、知ってるか知ってないかで
数年後に大きく差が出てきます。

 

それは、”太りやすいタイプ”の方も同じことです。

 

太りやすい方は、
自分が太りやすい体質だと理解します。

なので、運動を習慣にしたり、
食事に気をつかったりします。

 

多くの方が自分のタイプを知って、
それにあった心掛けが大切です^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に、胃下垂の方は、
痩せていらっしゃる方が多い傾向があります。

 

実は・・・

 

胃下垂だから痩せているでなく、
痩せ型であるから
胃下垂になりやすいのです!

 

 

痩せ型のタイプの特徴は、
胴体の面積が少なく、
また、胃を支える筋肉や
脂肪が少ない傾向にあります。

 

そして、
骨の専門家としてお話すると・・・

カラダが硬く
ろっ骨、骨盤とたて長になります。

 

たて長になると、
ろっ骨が開きにくく、
胃が下がりやすい傾向にあり、

 

腸をはじめとする内臓を圧迫し、
これが骨盤に収まりきらず
前に押されてしまうので、
お腹ぽっこりしてしまうというワケです。

 

 

ひとつ!!
胃下垂さんの
大きなポイントなのが、
横隔膜の動きです。

 

 

このような、胃下垂さんは、
呼吸が浅くなる傾向にあるので、

 

肺の内圧と外圧の差をつかさどる、
ろっ骨を開きやすくさせ、

横隔膜のうごきを回復させる施術法を行います!

 

そうすることで、
自然と猫背などの不良姿勢も改善し、
深い呼吸を行うことができます。

 

呼吸は毎日行うものなので、
その方が苦手な呼吸を特定して、
改善させるだけで、
徐々に姿勢がよくなってきます^^

 

あらためて、
横隔膜についてご説明すると、

 

横隔膜とは胃の上にある、
胸郭(ろっ骨)と腹腔(おなか)を
分けへだてる膜であり、
実は、筋肉(インナーマッスル)です。

 

 

息を吸うと下がり、
息を吐くと上がります。

 

 

胃下垂さんに共通するのが、
ろっ骨をひらく胸式呼吸が苦手で、
お腹を膨らませるような
腹式呼吸は得意なこと。

 

これが、
ぽっこりを作り出す機能的な問題です。

 

 

あなたの横隔膜はいかがでしょうか??

 

 

 

胃を支えるインナーマッスルの強化の仕方! いつどこでもできる!超・カンタンなエクササイズ

 

 

胃下垂の改善には、
インナーマッスルを鍛える事か大切です!

 

 

注意していただきたいのは、
単なる腹筋運動ではありません。
お腹にたて線をいれるような

注:外側の筋肉強化ではありません!

 

 

内臓を持ち上げる!
腹部の筋肉をつかいます。

それが、インナーマッスルの強化です。

 

 

もちろんストレス性のもので、
自律神経の乱れによる
内臓下垂もありますが、、、

 

どちらにしても、
全体的に内臓が下垂するならば、
持ち上げる必要があります。

 

小柄な日本人女性は、
インナーマッスル鍛えて
内臓をしっかり持ちあげていきましょう!!

 

 

インナーマッスルの基本は呼吸です。

 

呼吸という漢字は、
”呼気→吸気”の順番で
表記されています。

たいてい呼吸するときは、

吸って〜〜〜、吐いて〜〜〜

 

 

ですが、、、

これを逆にしてみて下さい。

吐いて〜〜〜から、吸う!!

 

しっかり息を吐きだし、
ろっ骨の間の筋肉をしっかり収縮させれば、
自然に空気はカラダの中に入ってきます!

 

 

目安10秒くらいかけて
しっかり吐き出してながら
お腹を凹ませて下さい

胃下垂の方の多くは、
息を吐き出す時に、
逆におなかを膨らませてしまう傾向にあります。

 

凹ませることで、
内臓の引き上げになり、

 

吐ききってから吸うと、
ろっ骨が開くのを体感できるようになります^^

 

 

この
内臓の引き上げ × 肋骨の開きUP

胃下垂さんにとても効果的!

 

 

この呼吸法は、
朝・昼・晩!
できたら食事の前に行って下さい。

 

 

目安は、
吸って、吐いてを5回〜10回。

 

 

しっかり吐き切ることがポイントです^^

こちらで動画解説してますので、
よろしければご参照下さい。

 

 

普段何も考えずもできるようになるまで、
体にクセ付けできると良いです!^^

 

 

これは立ち仕事でも、
座り仕事でも、
動き回るときでもいつでもできる方法です^^

 

是非、実践していただけたらと思います!

 

 

 

 

本日のまとめ

 

今回は、細身の体型で下腹部がポッコリしてしまう胃下垂さんについて、

①痩せているのにぽっこりお腹になる理由と構造

②ぽっこりお腹を改善させるための
 呼吸法ろっ骨の動きを高めるエクササイズのご紹介

 

 

 

関連記事はコチラ🔻

生まれつき猫骨と思っているヒョロッと猫背さん

⬇︎呼吸のメカニズムはこちらの記事をご覧下さい。
呼吸で姿勢が良くなる耳寄りなハナシ

 

 

 

少しでも興味がある!という方は
是非、LINEでおともだち登録して頂けたら、
ブログの更新のお知らせや、
ご質問などにお応えさせて頂きます(^ ^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019-10-20 | Posted in 姿勢美人No Comments » 

関連記事

Comment





Comment